皆様、こんにちは♬ピアノ講師の石渡です(^o^)/
 
GWいかがお過ごしでしょうか?
良いお天気が続くと外出が楽しくなるこの季節、さわやかな風がホントに気持ち良いですね!
私もこのお休みで、美味しいものをいただいたり、新緑や花々の美しさを堪能してリフレッシュ(^o^)/エネルギーチャージしています!(^^)!
 
さて、本日の話題は、導入期のピアノ連弾の話題です(^^)
※ピアノ連弾とは、1台のピアノを2人以上で演奏することです。
 
当ピアノ教室(横須賀市)に通い始めて間もない導入期の生徒さん方のテキストには、生徒さんが弾く楽譜の他に、その楽譜に合わせた先生の伴奏譜がよく載っています。
今回話題にしている連弾は、生徒さんが弾くメロディーラインの演奏に合わせて、私が伴奏をするスタイルなのですが、たとえ習い始めたばかりの生徒さんの弾く音が少ない音の楽譜だったとしても、伴奏を付けてあげるとたちまち素敵な曲に大•変•身!\(^o^)/
 
生徒さんが初めて一緒に演奏した時は、自分以外の音が聴こえてくると戸惑ってしまうこともありますが、何回か一緒に練習し、弾き慣れてくると…
 
「連弾って楽しい!\(^o^)/」
 
と感じてくれる生徒さんが、多数いらっしゃるように思います。嬉しいなぁ(*^^*)
 
「もう1回一緒に弾いてみようか?!」と聞くと、皆さん口を揃えて…
 
「やりたい!もう1回やりたい!(^o^)」と言ってくれます♬
 
更に、曲に慣れてきたらテンポ(※速度を示す言葉)もあげる提案をすると、子供達はニコニコしながら…
 
「もっと速く弾いてみたい!!(⌒▽⌒)」と、即答(^^)v
 
演奏中、一緒に奏でる楽しさやワクワク気分を感じている様子が伝わってきます♬ヽ(^o^)丿♬
 
連弾をすることで、単調な曲に変化が生まれたり、一緒に演奏することで楽しみを感じることができたりすると共に、テンポ感、リズム感、聴く力も同時に学べる最高に楽しい連弾♬
 
私も生徒さん達とピアノ連弾するのが大好き!(^_-)-☆
連弾もとても奥が深くて、実に面白い世界です♬
導入期から、連弾もソロとは違った楽しみ方ができるんだ!ということも感じてくれたら嬉しいなぁ♬と思います(*^^*)